「アタッチメントと発達心理学」から子育てと保育を学ぶ「大人の学校」 | アタッチメントアカデミア

「アタッチメントと発達心理学」から
子育てと保育を学ぶ「大人の学校」

「アタッチメントと発達心理学」から子育てと保育を学ぶ「大人の学校」

「アタッチメントと発達心理学」から
子育てと保育を学ぶ「大人の学校」

“子育て”は、もはや当たり前の営みではなくなってしまいました。いまや、子どもが生まれたら黙っていても親になり子どもは育つ、ということはありません。わが子のことを十分に愛していても、愛情のかけ方を間違えれば、子どもは“ちゃんと”育ちません。それが、現実です。

親子関係の断絶、愛着障害、引きこもり、思春期うつ病、反社会的行動…多くのケースでは、思春期に入ってから問題が表面化します。思春期を何事もなく過ごしても、社会に出てからうまくいかず仕事を辞めてしまい、親にパラサイトするケースも増えています。

子どもの育ちがうまくいかないのは、
大人の責任です

子どもの育ちがうまくいかないのは、大人の責任です

こうした問題の根っこは、幼少期の育ちにさかのぼります。少し乱暴な言い方ですが、大人の責任です。「子どもを“ちゃんと”育てる」ことは、親だけでなく、われわれ大人に課せられた “社会における責任”です。

もはや子育ては、社会全体の課題として捉える時代に入ったと言えます。

本来、日本は社会(地域の機能)で子育てをしてきた国でした。そのころの文化に回帰し、“いま”の形に再解釈して、とり戻すことが必要です。

「親の知識不足」は、
想像以上に深刻な事態をまねいている

「親の知識不足」は、想像以上に深刻な事態をまねいている

現代の子育てにおいて、もっとも深刻なのは、「親の知識不足」です。米ハーバード大学両親研究所所長(当時)のバートン・ホワイト博士が、1980年代初頭に、すでに警鐘を鳴らしているとおりです。知識がないから、情報に惑わされたり、まわりに翻弄されたりして、子育てが見当違いな方向へ迷走します。

その積み重ねによって、子どもが“ちゃんと”育たない現実を生んでいます。

多くの親子と日々接している保育士、看護師、助産師、あるいは子育て支援の方の多くは、このことに気づき、現状を憂えています。子育て中のお母さんやお父さんのなかにも、少数ながらそういう方はいらっしゃいます。

アタッチメントと発達心理学を柱に学ぶ
「大人の学校」

アタッチメントと発達心理学を柱に学ぶ「大人の学校」

本校は、そうした人が、子育てと保育を学ぶための「大人の学校」です。学びの柱となるのは、アタッチメントと発達心理学です。

これまでも、2007年の協会発足以来、土日の短期集中講座で、保育士、看護師、助産師や子育て支援を中心に、8000人以上の方々に学んでいただき、それを現場で実践してもらってきました。

このアタッチメント・アカデミア東京校では、これまでの短期集中講座だけでなく、様々なスタイルの学びの機会を提供いたします。

それぞれの動機で、全国どこからでも、
ともに学び合える

それぞれの動機で、全国どこからでも、ともに学び合える

“平日に学びたい”、“まる一日を空けるのはむずかしい”、“期間をかけてゆっくり学びたい”、“仕事終わりに学びたい”など、学校のように平日昼間や夜間、土日などそれぞれの事情に合わせたカリキュラムと授業を設定しています。

それによって、子育て中あるいはこれから親になるお母さんやお父さん、将来子ども関係の分野に
行きたい方、定年後の第二の人生で、地域の子育て支援の活動を考えている方、孫育てのために学びたい方など、さまざまな「学ぶ動機」をお持ちの方たちにとっての、学びの機会を提供いたします。

また、東京校での「対面授業」だけでなく、「オンライン」や対面とオンラインが同時参加できる「ハイブリッド」といった新しい受講スタイルによって、全国どこからでも受講できる態勢を整えております。

それによって、関東地区の方だけでなく、全国あるいは海外も含めてさまざまな場所から、いろいろな職業や立場の方による「場」が形成され、学びをいっそう深めることができます。

アタッチメント・アカデミアは、
このような他では得られない
「学びの場」を提供してまいります。

PAGE TOP