アタッチメントアカデミアとは…
アタッチメントアカデミアは、アタッチメントと発達心理学を柱に学ぶ「大人の学校」です。
社会にでて、現場を経験したからこそ湧いてくる不足感があります。
学びへの欲求があります。
ここで得たものを、現場に活かす。ここは、そのための場所です。
これまでの歩み
詳しくはこちら
第12回 育児セラピスト
全国大会 2021ご報告
遠藤利彦先生をお招きして、「わたしにとっての子育てを真剣に考えるとき」をテーマに執り行いました。
最新トピック
一覧はこちら-
【スタッフの呟き150】最近ハマっているもの
-
2023年2月9日に、杉並区立天沼児童館で、子育て講演会がおこなわれました。
-
『Leatas Presents Gift Baton Vol.1』に当協会の記事が掲載されました。
-
【スタッフの呟き149】便利なアシスタント
-
充電期間を経て、ベビマ教室を再開!
-
受講生専用サイトが新しくなりました
-
「助産雑誌」2023年1号にベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。
-
【スタッフの呟き148】昨年、1年間通販で取り寄せていたお菓子
-
助産院、子育て支援施設、写真スタジオでベビマ教室
-
「助産雑誌」2022年6号にベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。
保育・子育て支援の現場で活躍する在校生・修了生
アタッチメントアカデミア
が選ばれる理由
資格とカリキュラムの
ご紹介

資格とカリキュラムのご紹介
アタッチメントアカデミアでは、
基本10科目・実用17科目・発展5科目・保育士資格学科試験8科目
の計40科目をカリキュラム展開しています。
これら科目は、一般社団法人日本アタッチメント育児協会認定による13の資格に対応しています。
保育士資格をこれから目指す方には、保育士資格コースも選択できます。
あなたは、どんな学びを
必要としていますか?
保育・子育て支援・教育・福祉の現場で活躍する講師陣
アタッチメントアカデミアの講師陣は、乳児院施設長・保育園園長・大学准教授や講師・サロン経営者・幼児教育講師など、「長」として各分野の現場を指揮する立場の人材です。
講義では、そうした現場感覚あふれる事例とともに、それぞれの得意分野においてカリキュラムを担当しています。
また、すべてのカリキュラム制作に携わっている学長の廣島も登壇いたします。